アジング リベンジ

shochuly

2010年09月27日 01:31

行って参りました周防大島へ


『アジング リベンジ』と銘打って挑んできました。


当日は天気も良く宮島SAでランチしてピクニックを満喫



奥に見えるのが宮島です


ここまでは超・順調というか素敵な休日



ランチを終え、一路、周防大島のいつもの釣り場へ。
と、その前に道の駅『サザンセトとうわ』に寄りお土産を購入。
僕はいつも必ず毎回『みかん島』というお菓子を買います。
美味しいですよぉ~


その道の駅で、『ん!?風強くない!?』と気にしつつ釣り場へ。


15:30 釣り場到着


ビュービューと強風が・・・しかも向かい風


とりあえず、場所取りも兼ねて準備開始。
準備完了した頃には風が突風に変わり・・・周りの声も聞こえないくらいの暴風へ


テンション下がりつつもせっかく来たんだし、できる限りのことはやろうと。


僕はもちろん、トランスベイト4gでアジング開始。

第一投目・・・それ!!


ひらひら~と風に舞い・・・目の前にチャポン・・・
ラインは空高く舞い上がりドンドン出て行きます


釣りにならん・・・


相方さん、友人Pも全く釣りにならない感じ。
暴風の合間にキャストするも糸フケを取るのがやっと・・・。


そんな中、友人Pにアタリが
釣れたのはいつものベラ・・・こいつはいつだって食いついてきます


それを見て今回から2セットのタックルを用意したので、ちょっとだけ試すことに。
0.5号のラインで重めのリグ設定でキャストすると以外に飛ぶことに気付く。
細いから風の影響を受けにくいのかな?ロッドが硬いから?
ロッドとラインとリグのバランスが良かったから?

アタリも取る事ができたが、これはきっとベラ・・・。
ただ、いくらやっても合わせることができない・・・しばらく悩んで・・・結局理由はわからず。


そして、そのアタリが何なのかを確認するべく1セット目のリグを
シンカー(3.6g) + スプリット(4B) + ゼロヘッド + サンドワームに変更


するとゴツゴツっとアタリが


あ~この引きだ・・・
やっぱりそう・・・釣れたのこいつ・・・ベラでした。





しばらく暴風と戦いながらあれこれ試すも全くダメ・・・
たまにベラの猛攻にあい、ワームが食いちぎられるのみ・・・


アジを釣るということを一旦諦め、
ここでトランスベイト4gに戻し、いろいろ試してみること。


まずはフォール

重さの割りにはとってもスローに沈下していく印象。
アジングにはとっても重要な要素だと思うので良いのではないかと。


次に集魚力

アジに対してはできなかったので、目の前を泳ぐ小魚とベラをターゲットにやってみると。
着水してトゥイッチをかますとワーっと寄ってきます。
これにはビックリしました。

フックが大きいので釣れはしませんが、他のワームに比べて寄りの速度が違いました。
藻の陰からベラがどんどん湧いてきましたよ。


やっぱりガラスの効果なのか、集魚効果は抜群でした


そして操作感

トゥイッチすると変な抵抗感を感じることなく素直に操作が伝わっている感じ
トゥイッチ、ジャーク後のフォールはかなり魅力的な動作するように見えました。
見た目としては、フックについているヒラヒラの部分が手にとって見た時はバラけててアピールするには
充分だと思っていましたが、水中ではアクションをつけ続けるとヒラヒラが1本の束になってしまい、
アピール力が若干軽減してしまうのではないかと思いました。

あと、やっぱりフックはアジング用にしておくべきでした・・・
フックの幅が太すぎますね・・・




そうこうしていると益々風が強くなってきて、風を浴びすぎたせいか体力も消耗してきたため、
夕暮れ&常夜灯の点灯まで待つことに。



風に打たれ体も冷えてきたので車内で暖かいコーヒーを頂き、しばし休憩



夕マヅメになり、常夜灯も点灯。上げ潮に変わり万全の状態へ。
そろそろ釣り再開と思いきや、相変わらず風はビュンビュンと暴風域状態。


このままでは何をやってもダメだ
場所を変えて風の影響が少なそうな場所を見つけよう


19:00 意を決して移動。

移動後、1つ目の場所は暴風・・・却下。
2つ目は以前から周防大島へ来れば必ず寄る場所。







すると、風は強いがなんとか釣りになるかな?といった状態。
ここで釣り再開を決意!!



しばらくやってみるが・・・アジらしき反応が全くない



他の人の様子を見ても誰も釣れてない・・・



そんな中、相方さんが『きたよぉ~』
なんと、20cmのメバルをゲット


なかなか立派なメバルでした





続いて友人Pも!
25cmのアイナメ!?をゲット

暴れん坊の魚と格闘している感じは、ナイスファイトで見てて興奮しました






これを見て、トランスベイトで根魚をターゲットにした釣りをやってみようと。
しばらくは何もなし。
友人Pもトランスベイトで攻めてみるも何もなし・・・。

ボトムをただ巻きで岩や藻を感じながら巻いていると、


コツ


コツコツ


アタリがあるが、小型のメバルでしょうか・・・食いつけない状態。
これは大きめのフックなので小型メバルをターゲットにしていなかったし、釣れなくて当然。


ただ、トランスベイトでアタリを取れたことは収穫



そうこうしていると風がまたひどくなり、体力的も限界を感じ・・・終了。



このまま帰るのも納得が行かなかったので、最初のいつもの釣り場へ戻ることに。
するとカップルが・・・我々の釣ってた場所でアジングをやっており、
話を聞くと『風が強くて釣りになりません・・・』と。


それを聞いてなんだか納得してしまい、納竿・・・。


23:00 撤退


アジングどころでは無かったので何も言う事はないかと。
月は雲で隠れてくれてたのに、暴風が・・・何もさせてもらえませんでした


ただ、トランスベイトで釣り上げることはできなかったけど、
いろいろ試してみることができたことが収穫だったこと。
2セット目のロッドとリグ設定の組み合わせが分かり、アワセがとても難しかったこと。
やっぱりロッドの購入を再検討しなくてはならないこと。


しんどい釣行にはなりましたが、いろいろ熟考しながら釣りができたのは良かったし
何よりも楽しく釣りができたことが良かったです




何はともあれ、次こそはアジを釣り上げなくては・・・
へこたれることなく次の釣行を早速、計画中



その前に、今回の釣行をしっかり振り返えらなくてはなりませんね



タックルデータ
1セット目
 ・ロッド :チューブラ(6.8ft)
 ・リール :2000番
 ・ライン :月下美人 彩(フロロ 0.8号 3lb)


2セット目
 ・ロッド :6.0ft
 ・リール :2000番
 ・ライン :月下美人 彩(フロロ 0.5号 2lb)


釣果
ベラ  :2匹(20cm、24cm)
メバル :1匹(20cm)
アイナメ:1匹(25cm)


あなたにおススメの記事
関連記事