過去の釣果②

shochuly

2010年08月19日 09:16

7月のクッソ暑い昼間にアジ調査&reonさんのDVDでお勧めのGlup1インチ アライブミノーの按配を見るために地元・広島は○○島へ。
これまでメバリングで何度か行った場所だが、あんまり釣れた記憶はない。。。

ジグヘッド単体 0.6g 、各種ワーム(2インチ)をいろいろ試す。
やっぱり釣れない・・・何も釣れない。(腕が無いのは百も承知・・・)
ここでシャンクが短く(reonさんが言っていた)軽いジグヘッドに交換&1インチ アライブミノーに交換。

すると・・・「クッィクッィ!」当たりが!!
10cmにも満たないハゼが・・・。
その後もハゼハゼハゼハゼハゼハゼ。
合間に何度か「コン・・・」っとちょっと違う当たりがあったものの合わせれず。。。

1インチ アライブミノー と手持ちのジグヘッドの組み合わせは問題ない。
今後も使えそう。というか、普段釣れない自分にはもってこいの武器!
今後が楽しみ。

しかし、アジ調査についてはなんとも言えない。
アジが「いる」のか「いない」のか・・・その判断がつかない。
釣れないから「いない」としていいのだろうか。。。
いろんなリグで攻めてみて釣れないのだから「いない」と判断すべきなんだろうなぁ~。

初めての場所でアジがいないから次の場所へ!っていう
判断はどうやってやるんだろうか???



釣れないから「いない」でいいのかなぁ・・・


あなたにおススメの記事
関連記事