2010年10月28日
活動拠点が変わります・・・
仕事がバタバタしてブログ/釣り情報のチェックが何もできません・・・。
その上、11月から勤務地が福岡に・・・
春になるまでの間、出張です。
しばらくは新天地での仕事を覚えたり、生活環境に慣れたりと落ち着かない日々が続きそうです。
今月こそ釣りに行こうと意気込んでましたが、そうはイキそうにないですね。
慣れてきたら、福岡の地で釣具屋さんや釣り場を見て回ってみたいなと思っています。
きっと、血が騒ぎ出して一式買ってるかも・・・
まぁ~ゆうても、
定期的に地元へは帰れるのでその時はいつも通り、アジングに行くつもりですよ。
がっつりトランスベイト投げるつもりですから!!
とりあえず、週末は荷造り・・・
その上、11月から勤務地が福岡に・・・
春になるまでの間、出張です。
しばらくは新天地での仕事を覚えたり、生活環境に慣れたりと落ち着かない日々が続きそうです。
今月こそ釣りに行こうと意気込んでましたが、そうはイキそうにないですね。
慣れてきたら、福岡の地で釣具屋さんや釣り場を見て回ってみたいなと思っています。
きっと、血が騒ぎ出して一式買ってるかも・・・

まぁ~ゆうても、
定期的に地元へは帰れるのでその時はいつも通り、アジングに行くつもりですよ。
がっつりトランスベイト投げるつもりですから!!
とりあえず、週末は荷造り・・・

Posted by shochuly at
23:26
│Comments(9)
2010年10月20日
乗せ掛け調子って??
大総力祭やってますね
いろいろ見させてもらってますが、以前から気になっているJJ-Mack-Rも出てました。
値段は通常の10%OFFになってて、こりゃぁ買い時かなぁ~と思ってます。
他には、メジャークラフト(チューブラ)が1万円を切ってましたね
気になるこの二つのロッド・・・違いってなんだろう??
細かい違いはたくさんあるだろうけど、大きな違いと言えば
『乗せ掛け調子』と『即掛け調子』
じゃないかなって思うのですが・・・。
『乗せ掛け調子』って文章を読んでるとフムフムと理解できてる気がするけど、
実際の操作感ってどんなんかな?
たとえば、
ワームの操作はチューブラのクイックな操作よりはソリッドっぽい??
アタリの取り方はチューブラのように手元で感じやすい??
キャスト時はソリッドっぽくしなって飛距離が出やすい??
などなど。
お互いの良いとこ取りをしてるんだろうとは思うけど、
どの部分の良いとこを取っているのだろうか??ってとこが特に知りたいんですが・・・
全てにおいてソリッドとチューブラの間を取ってって訳じゃないだろうし、
結局のところ、釣具屋で触らせてもらう程度でしか知り得れないんでしょうね
その自分の感覚を信じるしかないんかな
長さの違うチューブラの2本体制でも良いんだけど、
せっかくなんで乗せ掛け調子のロッドってのを使ってみたいとも思うし。
その乗せ掛け調子の良いところをもっと知りたいなぁ~と思う今日この頃。
あとは小物系ではサンドワームも安くなってましたんで補充しようかなと。
後はジグヘッドやシンカーも数点気になるのがあったんで検討してみよ~。
こういうのは見てるだけでも楽しいですねぇ~
あとはキャンプ道具なんかも見てみようかな
来月はアジングに行けると信じて今晩も大総力祭チェックしよ

いろいろ見させてもらってますが、以前から気になっているJJ-Mack-Rも出てました。
値段は通常の10%OFFになってて、こりゃぁ買い時かなぁ~と思ってます。
他には、メジャークラフト(チューブラ)が1万円を切ってましたね

気になるこの二つのロッド・・・違いってなんだろう??
細かい違いはたくさんあるだろうけど、大きな違いと言えば
『乗せ掛け調子』と『即掛け調子』
じゃないかなって思うのですが・・・。
『乗せ掛け調子』って文章を読んでるとフムフムと理解できてる気がするけど、
実際の操作感ってどんなんかな?
たとえば、
ワームの操作はチューブラのクイックな操作よりはソリッドっぽい??
アタリの取り方はチューブラのように手元で感じやすい??
キャスト時はソリッドっぽくしなって飛距離が出やすい??
などなど。
お互いの良いとこ取りをしてるんだろうとは思うけど、
どの部分の良いとこを取っているのだろうか??ってとこが特に知りたいんですが・・・
全てにおいてソリッドとチューブラの間を取ってって訳じゃないだろうし、
結局のところ、釣具屋で触らせてもらう程度でしか知り得れないんでしょうね

その自分の感覚を信じるしかないんかな

長さの違うチューブラの2本体制でも良いんだけど、
せっかくなんで乗せ掛け調子のロッドってのを使ってみたいとも思うし。
その乗せ掛け調子の良いところをもっと知りたいなぁ~と思う今日この頃。
あとは小物系ではサンドワームも安くなってましたんで補充しようかなと。
後はジグヘッドやシンカーも数点気になるのがあったんで検討してみよ~。
こういうのは見てるだけでも楽しいですねぇ~

あとはキャンプ道具なんかも見てみようかな

来月はアジングに行けると信じて今晩も大総力祭チェックしよ

2010年10月18日
デイアジングからのデイサヨリング・・・からのデイメバへ
日中にちょっと時間できたので・・・
そりゃ行くでしょ。
アジング
最近、呉方面で小さいながらもアジの釣果を聞くことが増えてきたので
友人Pと一緒に呉の中心から少し広島よりの港へ・・・
12:30
初めて行く場所だったので少しドキドキしながら到着。
潮は上げ潮に変わって2時間程度。
場所はこんな感じ。雰囲気があってなかなか良さそう。

すると地元の方がサビキをされておりました。
そのサビキの先には・・・
大量のサヨリの群れが
しかも、なかなかのサイズ!!!
それから、定期的に多量の小魚が回遊している・・・これは期待大
久々のアジング・・・釣れる釣れないではなく、釣りをしているというだけで気持ち良かったですね。
とりあえず、こんな感じでスタート!!
タックルデータ
・ロッド:チューブラロッド(6.8f)
・ライン:月下美人 彩(0.5号)
・ジグ:バランサーヘッド(0.3g)
・ワーム:ガルプ 1インチミノー
・アシストフック:鬼爪(S)
当日は風が強めだったのでラインは細め。
そして、昼間であるため極軽量のリグ設定に小さめのワーム。
アジング開始〜!!
が・・・アジはいらっしゃらない様子。
うぅ〜ダメだなと感じ、時間も無いのでさっさと次の場所はないかと模索開始・・・
ただ、目の前のサヨリは小型のワームに好反応を示してくる。たまに食ってきたりもする。
これはひょっとするかも!?
アジングからサヨリング??に変更を決断。
でもサヨリの口に合いそうな小さい針があるわけも無く・・・
苦肉の策で鬼爪にちぎったサンドワームをつけ、それのアシストフックとして鬼爪を装着。
アタリは取れるが、食い切れないのかやっぱり釣れない・・・(笑)
すると友人Pがサヨリをヒット
しかし、抜き上げ中にバラシ・・・痛恨。
せっかくアシストフックに掛かってたのに・・・。
結局、1時間程度サヨリングで遊んで家路に向かいながら次のポイントへ移動。
と思いきや、港の内側にいかにもっていう感じのメバルポイントを発見!!
リグを2Bのスピリットショットにワームはガルプの1インチミノーに変更。
案の定、
極小ですが、メバルが藻の間から敷石の間から出てきます!!



数が釣れてはないですが、満喫
しかも初のアシストフックでの釣果!!
アシストフックの効果を実感。いやぁ〜すばらしいです。
気付けば・・・メバリングに没頭してました(笑)
時間が来たので家路に向かいながら気になるポイントを2つほど寄り道。
1つ目はサーフ。(夏は海水浴場となっている○○○○○ビーチ坂)
2つ目は必ず立ち寄る横浜港。
サーフはファミリーでいっぱいでした・・・あんまり釣れている様子も無く・・・。
即、撤退。
横浜港ですが、ここはいつ来ても癒されるというか落ち着きますねぇ〜。
メバルでもいないかと攻めてみるが・・・。
サンドワームで何回か小さなアタリがあったものの、これは恐らく小さなハゼではないかと。
そうこうしているとタイムアップ!!
いやぁ〜呉方面でのラン&ガン・・・楽しかったです。
久々の釣りでしたが、
ガルプの1インチアライブミノー

こいつは日中にとっても強い・・・特にメバルには・・・。
臭いと動きが半端ないんでしょうね。
ただ、1インチなのでシャンクの短いジグヘッドでないと尾っぽがヒラヒラしてくれないので
要注意ですね。
久々の釣りでしたが、楽しかったです。それに何かしら発見もあったし充実してました。
またまたアジング熱が上がってきそうです。
密かにメバリング熱も久々に上がってきてます・・・
来月は久々に大島へ行きたいなぁ~
そりゃ行くでしょ。
アジング

最近、呉方面で小さいながらもアジの釣果を聞くことが増えてきたので
友人Pと一緒に呉の中心から少し広島よりの港へ・・・
12:30
初めて行く場所だったので少しドキドキしながら到着。
潮は上げ潮に変わって2時間程度。
場所はこんな感じ。雰囲気があってなかなか良さそう。
すると地元の方がサビキをされておりました。
そのサビキの先には・・・
大量のサヨリの群れが

しかも、なかなかのサイズ!!!
それから、定期的に多量の小魚が回遊している・・・これは期待大

久々のアジング・・・釣れる釣れないではなく、釣りをしているというだけで気持ち良かったですね。
とりあえず、こんな感じでスタート!!

・ロッド:チューブラロッド(6.8f)
・ライン:月下美人 彩(0.5号)
・ジグ:バランサーヘッド(0.3g)
・ワーム:ガルプ 1インチミノー
・アシストフック:鬼爪(S)
当日は風が強めだったのでラインは細め。
そして、昼間であるため極軽量のリグ設定に小さめのワーム。
アジング開始〜!!
が・・・アジはいらっしゃらない様子。
うぅ〜ダメだなと感じ、時間も無いのでさっさと次の場所はないかと模索開始・・・

ただ、目の前のサヨリは小型のワームに好反応を示してくる。たまに食ってきたりもする。
これはひょっとするかも!?
アジングからサヨリング??に変更を決断。
でもサヨリの口に合いそうな小さい針があるわけも無く・・・
苦肉の策で鬼爪にちぎったサンドワームをつけ、それのアシストフックとして鬼爪を装着。
アタリは取れるが、食い切れないのかやっぱり釣れない・・・(笑)
すると友人Pがサヨリをヒット

しかし、抜き上げ中にバラシ・・・痛恨。
せっかくアシストフックに掛かってたのに・・・。
結局、1時間程度サヨリングで遊んで家路に向かいながら次のポイントへ移動。
と思いきや、港の内側にいかにもっていう感じのメバルポイントを発見!!
リグを2Bのスピリットショットにワームはガルプの1インチミノーに変更。
案の定、
極小ですが、メバルが藻の間から敷石の間から出てきます!!

数が釣れてはないですが、満喫

しかも初のアシストフックでの釣果!!
アシストフックの効果を実感。いやぁ〜すばらしいです。
気付けば・・・メバリングに没頭してました(笑)
時間が来たので家路に向かいながら気になるポイントを2つほど寄り道。
1つ目はサーフ。(夏は海水浴場となっている○○○○○ビーチ坂)
2つ目は必ず立ち寄る横浜港。
サーフはファミリーでいっぱいでした・・・あんまり釣れている様子も無く・・・。
即、撤退。
横浜港ですが、ここはいつ来ても癒されるというか落ち着きますねぇ〜。
メバルでもいないかと攻めてみるが・・・。
サンドワームで何回か小さなアタリがあったものの、これは恐らく小さなハゼではないかと。
そうこうしているとタイムアップ!!
いやぁ〜呉方面でのラン&ガン・・・楽しかったです。
久々の釣りでしたが、
ガルプの1インチアライブミノー
こいつは日中にとっても強い・・・特にメバルには・・・。
臭いと動きが半端ないんでしょうね。
ただ、1インチなのでシャンクの短いジグヘッドでないと尾っぽがヒラヒラしてくれないので
要注意ですね。
久々の釣りでしたが、楽しかったです。それに何かしら発見もあったし充実してました。
またまたアジング熱が上がってきそうです。
密かにメバリング熱も久々に上がってきてます・・・

来月は久々に大島へ行きたいなぁ~

2010年10月11日
ついに・・・広島周辺でアジ!?
仕事が忙しい・・・
が・・・
やっぱり気になる近隣の釣果・・・
仕事の合間をぬって、大手釣具店の釣果情報を見てみると
呉方面でついに
サビキで小アジ(18cmまで)が50~100匹近く釣れ始めたそうな
しかも連日の釣果
これはアジングの練習にはもってこい!?
そろそろ行かなくてはなりませんね・・・
どうにかして釣りの時間を捻り出さんいけんな。
そろそろサイズアップしてくるだろうし。
あーーーアジングしたっ
が・・・
やっぱり気になる近隣の釣果・・・
仕事の合間をぬって、大手釣具店の釣果情報を見てみると
呉方面でついに

サビキで小アジ(18cmまで)が50~100匹近く釣れ始めたそうな

しかも連日の釣果

これはアジングの練習にはもってこい!?
そろそろ行かなくてはなりませんね・・・
どうにかして釣りの時間を捻り出さんいけんな。
そろそろサイズアップしてくるだろうし。
あーーーアジングしたっ

2010年10月06日
カープ観戦
最近、仕事が忙しくなかなかパソコンの前に座る時間がありません・・・
当然、釣りネタもございません・・・
そして、こないだの釣行で撃沈してからというもの・・・
仕事が忙しいせいもあり、テンションが下がってしまったのか・・・
戦意喪失したのか・・・気分がのってません・・・
なんなんでしょうね、この感じ。
そんな感じなので、ちょっと気分を変えて・・・
愛するカープの最終戦を見に行ってきたので、その内容でも。

今年を象徴するような試合内容でしたね。
投手については、打たれてはならない場面で辛抱できず長打を浴び(ツーナッシングから痛打など)、
打者については、バント失敗に進塁打も打てない、チャンスに凡フライと散々…。
特に普段から試合に出てる選手たちに覇気を感じませんでした…あんなにファンが応援してるのに…あのようなプレーがある限りBクラスなんでしょうね。
ただ、今年出てきた若手と充実してるであろう選手は良かったですね、見てて気持ち良かったです。
来年はどうなんかな?
若手がたくさん出てきて欲しいなぁ~最近の若手を見る限り、期待できそうな気もするし。
そして黒田が戻ってくる!?
当然、釣りネタもございません・・・

そして、こないだの釣行で撃沈してからというもの・・・
仕事が忙しいせいもあり、テンションが下がってしまったのか・・・
戦意喪失したのか・・・気分がのってません・・・

なんなんでしょうね、この感じ。
そんな感じなので、ちょっと気分を変えて・・・
愛するカープの最終戦を見に行ってきたので、その内容でも。

今年を象徴するような試合内容でしたね。
投手については、打たれてはならない場面で辛抱できず長打を浴び(ツーナッシングから痛打など)、
打者については、バント失敗に進塁打も打てない、チャンスに凡フライと散々…。
特に普段から試合に出てる選手たちに覇気を感じませんでした…あんなにファンが応援してるのに…あのようなプレーがある限りBクラスなんでしょうね。
ただ、今年出てきた若手と充実してるであろう選手は良かったですね、見てて気持ち良かったです。
来年はどうなんかな?
若手がたくさん出てきて欲しいなぁ~最近の若手を見る限り、期待できそうな気もするし。
そして黒田が戻ってくる!?