2011年02月28日
アジが居る場所って???

他の場所でアジを釣ったという事がほとんど皆無・・・。
これは実績がある場所ということで一点に集中して粘って釣るという習慣が
勝手に付いてしまっているんだと思われます。。。
また、ラン&ガンが成功したという事も少ないのがその一点集中になっている理由でもあるんだろう。。。
メバリングも視野に入れた釣行ではそんなことはなく、いろんな場所で釣ってるし釣れてます。
ただ、アジングに関してはあんまり他の場所に行かないのが現実です。
そんな中、最近思う事。
アジングできる場所を探さなくては

アジが釣れる場所ってどこ??
単純に考えると…
サビキで釣れる所になるんだろうか。
ただ、アジングの場合には必ずしもそうとは言い難いんじゃないかなと思うんです。
これまでも何度と無くサビキで釣れるポイントで撃沈しました。
サビキで釣れるけど、アジングでは釣れない…というか、
アジングに向いてない…そんなポイントが多い気がします。
技術に関してはまた別のお話…
アジが居るのは事実だが、アジングに都合が良いポイントではないんじゃないか…。
そんな事を思うのです。
じゃあ、アジングに都合の良いポイントって何よ…
ってことになる訳ですが
回遊できる潮通しの良く、シェードがあって、波止の先端に反転流があって
小魚を好むアジが居る所・・・。
結局、雑誌等で教えてくれる答えに辿り着く…。
とゆーことは…
やっぱり自分の足で捜し回るしかないのですね…
行き着くとこはそこか・・・。
春のシーズンに向けて準備を進めて行かなくては
2011年02月16日
悪天候での無謀なチャレンジ・・・
こんばんは。
3連休の金土、中国地方は壊滅的な状況でしたね。
高速道路は山口方面は通行止め…
広島県内の高速道路は通行止めでバイパス、国道は大渋滞…。
土曜の昼くらい周防大島に向けて出発を予定していた我々は当日の朝から唖然…。
起きて外見たら雪が真横に降ってましたから。
そんな中、釣り云々は別にして集合することに。
集合した時には天気はだいぶ回復しており、高速道路も復活するかなと思ったが、通行止めのまま。
渋々、周防大島を諦め、プランを変更することに。
最近、調査した蒲刈・豊島へ行くことに。
釣りが出来なきゃ観光して温泉入るくらいの気持ちで行ってきました。
下道をせせこら走ること1時間、島に到着すると
海は大荒れ・・・
暴風・・・
たまに雪が降り・・・
そして極寒・・・
とりあえず、島を走ってみることに・・・
釣り人はどこにもいません。。。こんな日にいるわけないですよね。
ぶらぶらと観光しながらドライブ中に名物『大長みかん』を購入。
これ、絶品ですよ!!めちゃくちゃ美味い!
大長みかんを食べながら釣り場を探索。
すると良さそうな波止が!
早速、準備。
僕は宣言通り、トランスベイト+サンドワーム。
友人Pは新品ロッドにトランスベイト。
お互いトランスベイトを選択し、ハードルアー対決に。
大荒れ&防風に太刀打ちできず・・・
次の場所へ・・・
何箇所巡ったでしょうか・・・そしてようやく風も波も穏やかそうな場所を発見。
しかし、魚がいない・・・。
そんなこんなを繰り返し・・・夕方。
常夜灯が灯り始めた内湾の最内の波止で釣りをすることに。
風は強いが波はなんとかなる感じ。
そこで釣りを再開。
そして友人Pは強風にラインが煽られながら、可愛らしいメバルをゲット
流石ですね〜アタリは取れなかったみたいですけど、この天候であのサイズではむりでしょうね…
新品ロッドで初めて釣られたので、その感想を聞いてると、ついにアタリがっ!!
ぼちぼちサイズのメバルがっ!!
いやぁ〜やりましたよ〜
トランスベイト+サンドワームで釣れましたよ

着底後、2、3回リフトしてフリーフォール。
再び着底後、超ゆっくりさびいてる時に来ました。
いつもはリトリーブ中にアタリがあることが多いのですが、
激スローのさびきでアタリがあったので焦っちゃいましたね。
しっかりアタリを取ることができ、良いタイミングで合わせることができたので、大満足
この悪条件で魚が少ない中、きっとトランスベイトの集魚力で寄ってきてくれたのでしょう。
が、しかし・・・
その後は何をやってもダメ…
寒さで心が折れ…納竿
釣果
メバル2匹
ロッド:メジャークラフト・ソルパラ7.9ft
ライン:フロロ0.8号
リグセット:トランスベイト4g+サンドワーム(赤イソメ)
本命のアジは釣れなかったし、行きたい場所にも行けませんでしたが、
悪条件の中、良く頑張ったんじゃないでしょうか。
今回メバルが釣れた場所はかなり潮通しも良く常夜灯も良い感じだし、
アジもきっと寄ってくる場所じゃないかと思ってます。
次こそはアジを釣りたいですね・・・。
最後におまけですが、何度か敷石に挟まって強引に引き抜いたり、
誤って波止にぶつけてしまったトランスベイトがこんな事に・・・。

これは使い手の問題ですので・・・ご安心を。
社長さん・・・ごめんなさい。
3連休の金土、中国地方は壊滅的な状況でしたね。
高速道路は山口方面は通行止め…
広島県内の高速道路は通行止めでバイパス、国道は大渋滞…。
土曜の昼くらい周防大島に向けて出発を予定していた我々は当日の朝から唖然…。
起きて外見たら雪が真横に降ってましたから。
そんな中、釣り云々は別にして集合することに。
集合した時には天気はだいぶ回復しており、高速道路も復活するかなと思ったが、通行止めのまま。
渋々、周防大島を諦め、プランを変更することに。
最近、調査した蒲刈・豊島へ行くことに。
釣りが出来なきゃ観光して温泉入るくらいの気持ちで行ってきました。
下道をせせこら走ること1時間、島に到着すると
海は大荒れ・・・
暴風・・・
たまに雪が降り・・・
そして極寒・・・
とりあえず、島を走ってみることに・・・
釣り人はどこにもいません。。。こんな日にいるわけないですよね。
ぶらぶらと観光しながらドライブ中に名物『大長みかん』を購入。
これ、絶品ですよ!!めちゃくちゃ美味い!
大長みかんを食べながら釣り場を探索。
すると良さそうな波止が!
早速、準備。
僕は宣言通り、トランスベイト+サンドワーム。
友人Pは新品ロッドにトランスベイト。
お互いトランスベイトを選択し、ハードルアー対決に。
大荒れ&防風に太刀打ちできず・・・
次の場所へ・・・
何箇所巡ったでしょうか・・・そしてようやく風も波も穏やかそうな場所を発見。
しかし、魚がいない・・・。
そんなこんなを繰り返し・・・夕方。
常夜灯が灯り始めた内湾の最内の波止で釣りをすることに。
風は強いが波はなんとかなる感じ。
そこで釣りを再開。
そして友人Pは強風にラインが煽られながら、可愛らしいメバルをゲット

流石ですね〜アタリは取れなかったみたいですけど、この天候であのサイズではむりでしょうね…
新品ロッドで初めて釣られたので、その感想を聞いてると、ついにアタリがっ!!
ぼちぼちサイズのメバルがっ!!
いやぁ〜やりましたよ〜
トランスベイト+サンドワームで釣れましたよ

着底後、2、3回リフトしてフリーフォール。
再び着底後、超ゆっくりさびいてる時に来ました。
いつもはリトリーブ中にアタリがあることが多いのですが、
激スローのさびきでアタリがあったので焦っちゃいましたね。
しっかりアタリを取ることができ、良いタイミングで合わせることができたので、大満足

この悪条件で魚が少ない中、きっとトランスベイトの集魚力で寄ってきてくれたのでしょう。
が、しかし・・・
その後は何をやってもダメ…
寒さで心が折れ…納竿

メバル2匹



本命のアジは釣れなかったし、行きたい場所にも行けませんでしたが、
悪条件の中、良く頑張ったんじゃないでしょうか。
今回メバルが釣れた場所はかなり潮通しも良く常夜灯も良い感じだし、
アジもきっと寄ってくる場所じゃないかと思ってます。
次こそはアジを釣りたいですね・・・。
最後におまけですが、何度か敷石に挟まって強引に引き抜いたり、
誤って波止にぶつけてしまったトランスベイトがこんな事に・・・。
これは使い手の問題ですので・・・ご安心を。
社長さん・・・ごめんなさい。
2011年02月10日
またまた頂きました!!
こんばんわ。
今日もどこかで誰かがアジングを満喫してることでしょう・・・。
そんな中、いつもお世話になってるプレシオさんからまたまた頂きました。
本当にいつも有難うございます。
たいした釣果もでてませんけど・・・これからも飽きずにお付き合いくださいね。
今回はなんと


トランスジグ

20gと30gです。
詳細はこんな感じ。

シーバスがガンガン釣れるみたいですよ~。
これまでシーバスに興味はあったものの、なかなか釣れないので今ひとつノってこなかったんですが
これを機にチャレンジしたいものです。
広島市内ではシーバスポイントが豊富にあるみたいですし、
実家からそんなに遠くないので是非行ってみようと思ってます。
そう思った矢先・・・
ついに釣行が決定しました。今週末、2011年1発目のアジングです
今回はトランスベイトとワームの組み合わせを実践してみようと思ってます。
贅沢にトランスベイトの集魚力を活かしてワームに寄せて釣り上げる。
次に前回の釣行でも感じた中通しの浮動式シンカーと固定式のシンカーでの
アタリのズレを確認したいと思っています。
前回、物凄く違和感を感じたのがコレ。
腕が悪いのは当然のことなのですが・・・
これまでずっと浮動式シンカーを使ってきて前回の釣行で
固定式を使ってみたが、そこからアタリを取ってからのアワセが微妙にズレているように感じました。
その時のリグセットはRomyのAJINIST(超カチカチのチューブラ)でラインはフロロの0.5号。
アタリは敏感に取れる状態でのズレ・・・。
浮動式と固定式での違いしかないはず・・・これを再確認したいと思います。
あとはキャストの角度。
波止に対して群れに対してどの角度でキャストするか・・・
これまで何度か角度の違いで大きく結果が変わった場面があって
まだ何も具体的に掴んだものはないので、その辺りも気にしながらアジングしてみたいと思います。
とは言え、この冬場に色々試そうなんて考えが甘いですかね。
寒さとの戦いもあるし・・・調子良くは行かないだろうけど、マヅメ時の爆釣タイムに
狙いを絞ってたくさんのアタリと釣果を出したいと思っています。
今回は相方さんに友人Pと少ないですが、フルメンバーで行くので
楽しみでなりませんね。
なにやら友人Pはロッドを購入するようです。
カチカチのチューブラを狙っているようですねぇ~
即アワセに固執して行くならあれしかないかな???
値段も手頃だしね。当日を楽しみにしています。
良い準備をして当日を迎えたいと思います。
後は天気だけ・・・。
今日もどこかで誰かがアジングを満喫してることでしょう・・・。
そんな中、いつもお世話になってるプレシオさんからまたまた頂きました。
本当にいつも有難うございます。
たいした釣果もでてませんけど・・・これからも飽きずにお付き合いくださいね。
今回はなんと



トランスジグ

20gと30gです。
詳細はこんな感じ。

シーバスがガンガン釣れるみたいですよ~。
これまでシーバスに興味はあったものの、なかなか釣れないので今ひとつノってこなかったんですが
これを機にチャレンジしたいものです。
広島市内ではシーバスポイントが豊富にあるみたいですし、
実家からそんなに遠くないので是非行ってみようと思ってます。
そう思った矢先・・・
ついに釣行が決定しました。今週末、2011年1発目のアジングです

今回はトランスベイトとワームの組み合わせを実践してみようと思ってます。
贅沢にトランスベイトの集魚力を活かしてワームに寄せて釣り上げる。
次に前回の釣行でも感じた中通しの浮動式シンカーと固定式のシンカーでの
アタリのズレを確認したいと思っています。
前回、物凄く違和感を感じたのがコレ。
腕が悪いのは当然のことなのですが・・・
これまでずっと浮動式シンカーを使ってきて前回の釣行で
固定式を使ってみたが、そこからアタリを取ってからのアワセが微妙にズレているように感じました。
その時のリグセットはRomyのAJINIST(超カチカチのチューブラ)でラインはフロロの0.5号。
アタリは敏感に取れる状態でのズレ・・・。
浮動式と固定式での違いしかないはず・・・これを再確認したいと思います。
あとはキャストの角度。
波止に対して群れに対してどの角度でキャストするか・・・
これまで何度か角度の違いで大きく結果が変わった場面があって
まだ何も具体的に掴んだものはないので、その辺りも気にしながらアジングしてみたいと思います。
とは言え、この冬場に色々試そうなんて考えが甘いですかね。
寒さとの戦いもあるし・・・調子良くは行かないだろうけど、マヅメ時の爆釣タイムに
狙いを絞ってたくさんのアタリと釣果を出したいと思っています。
今回は相方さんに友人Pと少ないですが、フルメンバーで行くので
楽しみでなりませんね。
なにやら友人Pはロッドを購入するようです。
カチカチのチューブラを狙っているようですねぇ~
即アワセに固執して行くならあれしかないかな???
値段も手頃だしね。当日を楽しみにしています。
良い準備をして当日を迎えたいと思います。
後は天気だけ・・・。
2011年02月01日
いよいよ・・・アジング2011
いよいよ我々の2011シーズンのアジングが始動しそうです。
来週の3連休のどこかで釣行できそう。
去年は定期的にアジングもでき、それなりの釣果が出てきたような1年。
『釣れた』が、少しずつ『釣った』が増えたようなきがします。
今年はもっと深くアジング&メバリングを掘り下げたいですねぇ~。
そして・・・
尺アジ
釣り上げたい。
今年は新たなアイテムも手に入れ、釣るしかないですね。
年末にプレシア様から頂いたトランスベイト。
先日購入したメジャークラフト7.9ft
今、思っているのはトランスベイトとガルプのコラボです。
トランスベイトをお持ちの方がトランスベイトにワームを付けて釣ってらっしゃるので
今回は自分もガルプで試してみようと思ってます。
トランスベイトの集魚力で寄せて・・・ワームをパクリ・・・。
かなり贅沢なやり方だとは思いますが、
やっぱり冬はどうしても回遊するアジの絶対数が減るので、できるだけ集魚効果の大きいアイテムが
必須だと思います。
そして、新たなロッドが長いのでこれまでより広範囲を攻めることができる。
と、色々試せるアイテムが揃ってきた・・・気がする。
いつも行く周防大島では、尺アジが上がってるみたいですし
ぜひ試したい。
後は皆の都合が合うことを祈って・・・
来週の3連休のどこかで釣行できそう。
去年は定期的にアジングもでき、それなりの釣果が出てきたような1年。
『釣れた』が、少しずつ『釣った』が増えたようなきがします。
今年はもっと深くアジング&メバリングを掘り下げたいですねぇ~。
そして・・・


釣り上げたい。
今年は新たなアイテムも手に入れ、釣るしかないですね。


今、思っているのはトランスベイトとガルプのコラボです。
トランスベイトをお持ちの方がトランスベイトにワームを付けて釣ってらっしゃるので
今回は自分もガルプで試してみようと思ってます。
トランスベイトの集魚力で寄せて・・・ワームをパクリ・・・。
かなり贅沢なやり方だとは思いますが、
やっぱり冬はどうしても回遊するアジの絶対数が減るので、できるだけ集魚効果の大きいアイテムが
必須だと思います。
そして、新たなロッドが長いのでこれまでより広範囲を攻めることができる。
と、色々試せるアイテムが揃ってきた・・・気がする。
いつも行く周防大島では、尺アジが上がってるみたいですし
ぜひ試したい。
後は皆の都合が合うことを祈って・・・
