ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月27日

新しい仲間が増えました

少し前になりますが、年明け早々にロッドを購入しました。

どのロッドを買うかかなり前から悩んでましたが、
やっとこさ買いました。


お年玉価格でお手頃価格になった年末くらい??に発売された
注目のアイツを買いました。


もみじ01メジャークラフト:7.9ft
もみじ01タイプ     :チューブラ


ガンガン掛けて行きたい自分は
チューブラが必須。

長さについては普段から使っているロッドは6.8ftと短く
小回りが効いて近場に最適。

というわけで、その対向が欲しいなぁ~と思い選択。


正月にほんの少しだけメバリングで実践してみた感触は
程良く硬く、掛けに行くには充分な感じ。

また、長さがある分しなりもあって飛距離も出るので問題なし。


このメジャークラフト、オススメしますよびっくり
他の同価格帯に比べるとかなりポテンシャルは高いと思います。

サイズも豊富だし、チューブラ・ソリッドと2パターンあるし。
なによりもライトゲームやってみたい人にはちょうど良い価格!!!
僕のような低収入の人には持ってこいです。



このロッドで早くアジングしたいですねぇ~。


よく行く周防大島ではなかなか良いサイズのアジが釣れている模様・・・
今年は完全に出遅れております・・・。



はぁ~早く釣りに行きたい・・・ガーン



って、この内容に似たのをアップしてしてました・・・
しかし、せっかく書いたので・・・。  


Posted by shochuly at 00:06Comments(0)日記

2011年01月16日

無念…

こんにちは。
週末は中国地方はすごい雪でしたね…

最近、アジングのホームである周防大島で良型のアジが釣れてるとの情報が各方面から舞い込んで来てます。

週末は広島に帰るし、これは行かなくてはと思い、友人Pに週末の予定を確認。


『週末は仕事で…』



!?



はぁ!?



しょーがない…


1人で行くか…


トランスベイト頂いたし、色々試したいし、釣りたいし。

新しいロッドであれこれしてみたいし。

1人で行くことを決めた矢先、


天気は雪…しかも大雪





しゅ〜りょ〜(笑)




ずっと寝てましたね


そして出張先の福岡に移動…



次のアジングは極寒の2月か…
気が遠くなるなぁ〜  


Posted by shochuly at 17:26Comments(0)日記

2011年01月11日

アジ&メバル調査 in 蒲刈・豊島

この3連休の初日に友人Pと蒲刈・豊島へアジ&メバルの釣り場を下見がてらドライブに行ってみました。

正直、広島の東方面への釣行は行ったことはあるけど、まともに釣れたことがありません…。


しかし、世間では広島のアジング=蒲刈・豊島と言われてるので、行かない訳にはいかない。


しかし、周防大島でやっと釣果が出始めたので、行く勇気が出ず…。

ただ、今回はまとまった時間が取れなかったので、下見ということで思い切って行ってみました。


まずは、有料の橋を渡って島へ上陸。

素敵な波止や港がありますねぇ〜
何個か橋を渡ってみましたが、良さげな波止が目立って釣り人も居て雰囲気もありました。

さらっと流して気になる数ヶ所の波止でちょこっと釣ってみました。

1箇所目は潮流が早く、普段やっているアジングでは軽すぎて全く釣りにならないことが判明…。

2箇所目は穏やかな潮流でかなりやれそうな感じ。

サビキ師も居て、波止には墨がいっぱいでした。

これで常夜灯が灯れば、言うことなし。

と思っていたら、

友人Pが小さめではありますが、メバルをあっさり釣られてました。
相変わらずメバルの匂いがするようです…


時間切れになったので、納竿。
常夜灯が灯るかどうかは確認できず…。


今度は腰を据えて来たいなと思わせるような場所でした。

他にも釣りはしてないけど、良さげ場所がたくさんあってラン&ガンにもピッタリな島でした。


ただ、リグセットはかなり重めでないとアジングにならない…。

こんなに重くて釣れるのか…って思うくらいに…。


蒲刈・豊島でアジングしている方々は一体、どのくらいのリグセットで釣りしてるんだろうか…


  


Posted by shochuly at 16:08Comments(2)釣行記『広島』

2011年01月04日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
昨年から始めたこのブログですが、アップする回数も減りましたが、今年もできるだけ頑張ってみようと思うのでよろしくお願いします。


だいぶ経ってしまいましたが、今回の釣行を振り返ってみたいと思います。


まずはよく釣れました。
いつも行く漁港は、夜釣りから朝マヅメでの釣行が多いがあまり期待するような釣果をあげることができていない…。


こないだから夕マヅメを狙って行くようになってからは釣果が良い。

漁港の地形や潮流、釣れやすい時間帯が分かってきたから??
腕が上がってきたから??

どれもピンとは来ませんが、釣るためのネタというか『あれがダメならこれ』みたいな引き出しが増えてきたような気はしてます。


夕マヅメの爆釣タイムは何をやっても釣れるので良いけど、その後の釣りが面白い。

ピタッとアタリが止まり、それまでの釣りでは何も釣れない…。

ただ、サビキは釣れてる。

ということはアジは目の前を泳いでるのは間違いない。

これまではワームを変えることを最初にやっていたけど、食い気がある状態のアジに対してはリグのウェイトを変えるほうが、食って気やすい気がするし、状態を掴みやすいのではないかと思う。

これはフォールの速度を変化するわけで、この違いにアジが再度反応し始めるということが多い気がします。

もちろん、ワームを変えるだけで劇的に食い始めることはありますよ。

ただ、最近は特にウェイトを意識して釣るようにしています。

その次は波止に対してワームを泳がせる角度ですね。
これも釣果が違ったように思います。

友人Pもこれには納得してくれてました。角度をつけただけで4連チャンでHITしました。

繊細ですよね…この2つは、はたから見ても何も違いなんてないんですけどね。

あとは、キャストの距離…
現在の道具では限界があるので、ロッドを衝動買いしちゃいました。


メジャークラフト7ft9inchのチューブラタイプ。


ここ数ヶ月悩んでましたが、初売り価格で安かったので購入。
長めのチューブラロッドが欲しかったのでちょうど良かったです。

正月に試しに使ってみましたが、長いせいか、チューブラっぽい固さはあるものの竿先はかなりしなる印象。
手元で充分なアタリを取ることもできたし、戦力としてかなり期待できそう。

これで多少の飛距離とバリエーションは解決??


今年は2本体制で臨めるのでとっても楽しみです。


というわけで、今年もよろしくお願いします。
  


Posted by shochuly at 08:30Comments(0)日記