2010年09月29日
釣行を振り返って その①
先日のアジング リベンジを振り返らなければ…
まずは、暴風対策が何もできてなかったですねぇ〜
暴風対策として考えられるのは…
風を避けれるような釣り場を調べてなかった(知らなかった)。
風に強いとされるタックル等の勉強不足。
暴風でもなんとかアタリを取る技術が不足。
簡単に言うとこんなとこですかね。
いつも同じ場所で釣っているので他の場所は全くわからない・・・
風を避けれる釣り場は、いろいろな場所へ行っていろんな状況を経験し、
その釣り場の地形とかを抑えておくことが重要。
風に強いタックルってどうなんでしょう・・・
正直フロロは風の影響を受けにくいということぐらいしか知らないです。
同じフロロでも細いほうが影響を受けにくかったような気がしたんですが、気のせいかな??
暴風時の技術については、サイドからのキャストであったり、キャスト後のラインを早く海面に
つけるということはやっています。
問題はその後のアタリを取るという点ですね。。。
アクションをつけた後のテンションがラインがふけにふけてしまい全くかからない・・・
何かアタリを取る方法があるのかな・・・
今思えば、アクション後にカラアワセを一定のタイミングで入れてやれば良かったのかなぁと思ったり。
そうすれば、タイミングが合えば釣ることもできただろうし、それを繰り返すことで
アジが居る層がわかったかもしれない・・・。
現場ではリグを重くしたり、追い風になるようにキャストといったことしか思いつきませんでした。
そして『だめだぁ~風強過ぎ・・・釣れないよぉ~』と思うばかり。
ちょっと考えれば、別のつり方があったんじゃないかと・・・
なぜ思いつかなかったのかと・・・若干凹んでます・・・
ここ2回のアジング釣行では、天候に翻弄されたと思いつつ、
どうにかすればアジが釣れたんじゃないかと思う今日この頃・・・
まずは、暴風対策が何もできてなかったですねぇ〜
暴風対策として考えられるのは…



簡単に言うとこんなとこですかね。
いつも同じ場所で釣っているので他の場所は全くわからない・・・
風を避けれる釣り場は、いろいろな場所へ行っていろんな状況を経験し、
その釣り場の地形とかを抑えておくことが重要。
風に強いタックルってどうなんでしょう・・・
正直フロロは風の影響を受けにくいということぐらいしか知らないです。
同じフロロでも細いほうが影響を受けにくかったような気がしたんですが、気のせいかな??
暴風時の技術については、サイドからのキャストであったり、キャスト後のラインを早く海面に
つけるということはやっています。
問題はその後のアタリを取るという点ですね。。。
アクションをつけた後のテンションがラインがふけにふけてしまい全くかからない・・・
何かアタリを取る方法があるのかな・・・

今思えば、アクション後にカラアワセを一定のタイミングで入れてやれば良かったのかなぁと思ったり。
そうすれば、タイミングが合えば釣ることもできただろうし、それを繰り返すことで
アジが居る層がわかったかもしれない・・・。
現場ではリグを重くしたり、追い風になるようにキャストといったことしか思いつきませんでした。
そして『だめだぁ~風強過ぎ・・・釣れないよぉ~』と思うばかり。
ちょっと考えれば、別のつり方があったんじゃないかと・・・
なぜ思いつかなかったのかと・・・若干凹んでます・・・

ここ2回のアジング釣行では、天候に翻弄されたと思いつつ、
どうにかすればアジが釣れたんじゃないかと思う今日この頃・・・

Posted by shochuly at 22:10│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは
強風時のセカンドポイントは調べた方が良いですね
風裏で出来ればアタリに集中出来ますから(笑)
いつも友人との釣行では「yahooの風向き・風速○mだよ」から始まり
何処何処で出来るかぁ~~と場所を決めます
ライトタックルは風弱し・・・・
強風でも実績のあるポイントに行きたいんですけどねぇ~
強風時のセカンドポイントは調べた方が良いですね
風裏で出来ればアタリに集中出来ますから(笑)
いつも友人との釣行では「yahooの風向き・風速○mだよ」から始まり
何処何処で出来るかぁ~~と場所を決めます
ライトタックルは風弱し・・・・
強風でも実績のあるポイントに行きたいんですけどねぇ~
Posted by kazooy at 2010年09月30日 16:16
こんばんは~
風はホント厄介ですよね^^;ハハ
僕のホームも冬は結構な風が吹いています!
そんな時アクションは小さめであたりを少しでも感じれるように!
そんな事を考えながらやってるような気がします^^
アクションって案外小さめで良いような気がしてます^^;へへ
ついついちょっとはげしめにやっちゃうのですけどね~
硬いのでやると余計にアクション入れすぎてるような気が最近してきました^^;ハハ
お互い頑張りましょうね~^^v
風はホント厄介ですよね^^;ハハ
僕のホームも冬は結構な風が吹いています!
そんな時アクションは小さめであたりを少しでも感じれるように!
そんな事を考えながらやってるような気がします^^
アクションって案外小さめで良いような気がしてます^^;へへ
ついついちょっとはげしめにやっちゃうのですけどね~
硬いのでやると余計にアクション入れすぎてるような気が最近してきました^^;ハハ
お互い頑張りましょうね~^^v
Posted by san-kun
at 2010年10月01日 23:01

kazooyさん
こんばんわ。
やはりセカンドポイントは必須ですよね。
今回、痛感しました(笑)
実績優先で場所を決めたんですけど、その後の割り切りが中々できず
次の場所も1つしかない状態だったので何もできませんでした。。。
やっぱりライトゲームで風に強いというのは不可能に近いですよね。
お互いがんばりましょうね!
こんばんわ。
やはりセカンドポイントは必須ですよね。
今回、痛感しました(笑)
実績優先で場所を決めたんですけど、その後の割り切りが中々できず
次の場所も1つしかない状態だったので何もできませんでした。。。
やっぱりライトゲームで風に強いというのは不可能に近いですよね。
お互いがんばりましょうね!
Posted by shochuly
at 2010年10月03日 00:43

san-kunさん
こんばんわ。
やっぱり風対策って必要ですよねぇ~。
アクションを大きめに取っちゃうとその分糸ヨレが長くなっちゃうので
強風だと釣りにならなくなりますよね。
確かに小さめに取ってやるとアタリが取れやすくなりますねぇ~。
僕も硬めなのでアクションが大きいのかも・・・
参考にさせてもらいます!
自分のアクションの大きさを見直してみます!
お互いに頑張りましょう!
こんばんわ。
やっぱり風対策って必要ですよねぇ~。
アクションを大きめに取っちゃうとその分糸ヨレが長くなっちゃうので
強風だと釣りにならなくなりますよね。
確かに小さめに取ってやるとアタリが取れやすくなりますねぇ~。
僕も硬めなのでアクションが大きいのかも・・・
参考にさせてもらいます!
自分のアクションの大きさを見直してみます!
お互いに頑張りましょう!
Posted by shochuly
at 2010年10月03日 00:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |