ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年08月19日

過去の釣果②

7月のクッソ暑い昼間にアジ調査&reonさんのDVDでお勧めのGlup1インチ アライブミノーの按配を見るために地元・広島は○○島へ。
これまでメバリングで何度か行った場所だが、あんまり釣れた記憶はない。。。

ジグヘッド単体 0.6g 、各種ワーム(2インチ)をいろいろ試す。
やっぱり釣れない・・・何も釣れない。(腕が無いのは百も承知・・・)
ここでシャンクが短く(reonさんが言っていた)軽いジグヘッドに交換&1インチ アライブミノーに交換。

すると・・・「クッィクッィ!」当たりが!!
10cmにも満たないハゼが・・・。
その後もハゼハゼハゼハゼハゼハゼ。
合間に何度か「コン・・・」っとちょっと違う当たりがあったものの合わせれず。。。

1インチ アライブミノー と手持ちのジグヘッドの組み合わせは問題ない。
今後も使えそう。というか、普段釣れない自分にはもってこいの武器!
今後が楽しみ。

しかし、アジ調査についてはなんとも言えない。
アジが「いる」のか「いない」のか・・・その判断がつかない。
釣れないから「いない」としていいのだろうか。。。
いろんなリグで攻めてみて釣れないのだから「いない」と判断すべきなんだろうなぁ~。

初めての場所でアジがいないから次の場所へ!っていう
判断はどうやってやるんだろうか???



釣れないから「いない」でいいのかなぁ・・・



同じカテゴリー(釣行記『広島』)の記事画像
アジングのはずが…。
最近の釣果2
ここ最近は…
ご無沙汰しております
悪天候での無謀なチャレンジ・・・
デイアジングからのデイサヨリング・・・からのデイメバへ
同じカテゴリー(釣行記『広島』)の記事
 アジングのはずが…。 (2012-09-15 17:25)
 最近の釣果2 (2012-08-23 21:19)
 最近の釣果 (2012-08-22 21:47)
 明日は (2012-07-20 21:57)
 ここ最近は… (2012-07-18 22:07)
 ご無沙汰しております (2011-06-04 01:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過去の釣果②
    コメント(0)